採用に効く「3C分析」の基本をマスターする
採用活動において、自社分析が欠かせないことは言うまでもありません。自社の強み・弱みを理解し、候補者に魅力を効率的に伝えることが採用力アップにつながります。以前に自社分析の方法として「SWOT(スウォット)分析」をご紹介しました。
今回はSWOT分析と並んで企業分析の基本フレームワーク「3C分析」をご紹介します。SWOT分析同様、マーケティング分野で広く使われている3C分析ですが、今回は採用にターゲットを絞って実践的に解説します。
そもそも「3C分析」とは
3C分析とは、「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の頭文字をとったマーケティングの基本フレームワークです。市場・顧客のニーズや成長性を整理する「市場・顧客分析」、競合他社の強み・弱みや戦略を整理する「競合分析」、自社の強み・弱みを整理する「自社分析」の3つから成り立っています。
3C分析は企業や事業部、製品やサービスなど、さまざまな分析に用いられます。その理由は事業やサービスの方向決定に効果的だからです。当たり前ですが、市場・顧客が変われば競合と差別化すべきポイントが変わります。競合が変われば自社の強み・弱みも変わるでしょう。このように外的要因・内的要因を考慮しながら自社情報を可視化できることが最大のメリットです。
採用における3C分析とは
3C分析は経営・事業の方針決定によく利用されますが、そのまま採用活動にも展開できます。まず3C分析の「Customer(市場・顧客)」を「採用活動の候補者」に置き換えてみましょう。そうすると「Competitor(競合)」は採用市場において自社と比較検討される企業になり、「Company(自社)」は採用活動における強み・弱みに絞ることができます。このように3C分析をうまく活用することで、採用市場にいける自社の立ち位置と競合優位性を明確化できます。
具体的にどのようなことを記載するのか
少し具体的に採用における3C分析の検討事項をまとめてみました。
「Customer(市場・顧客)」
・候補者が企業選びで重要視していることは?
・現在の採用市場において候補者の数は?
・転職を検討する条件やタイミングは?
「Competitor(競合)」
・採用市場で競合となる企業は?
・競合他社の採用活動の方法は?
・採用ポジションや給与などの待遇は?
「Company(自社)」
・採用における自社の強み・弱みは?
・自他のブランド力やネームバリューは?
・独自の商品やサービスは?
・給与・賞与や福利厚生は?
・仕事の面白み・やりがいは?
上記は一般的な内容ですが、このようなアプローチで採用における3C分析を行っていきます。3C分析は採用における事実情報をまとめたものに過ぎません。3C分析によって自社の立ち位置と競合優位性が可視化できたら、SWOT分析によって採用における自社の価値を明確にします。
新卒・中途採用問わず、候補者に対して魅力を伝え、採用力を高めるためには自社分析が欠かせません。特にエグゼクティブ・ハイクラス層となれば、企業情報をくまなくチェックしてから転職を検討します。そこで自社の魅力を打ち出すための採用戦略を立てる必要があり、そのために自社分析が重要になります。
エグゼクティブ・ハイクラス層に特化した人材紹介会社「ボンド・アソシエイツ」では、経営者や採用担当者の方々のお手伝いをしております。採用でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。お悩みをしっかりとヒアリングしたうえで、最適な候補者をご紹介します。
- BACK NUMBER
- エグゼクティブ求人の基礎知識
- エグゼクティブ人材とは
- 後継者や右腕社員を育てる重要性
- 人材紹介会社の仕組み、「登録型」と「サーチ型」の違い
- エグゼクティブ人材を見極める面接術
- 人材紹介の基本的な流れと費用について
- 人材紹介会社を利用する際の注意点
- エグゼクティブ採用が増加している要因
- 分かりづらいエグゼクティブの職種を整理しましょう
- エージェントとの上手な付き合い方
- 中途採用のベストタイミングとは
- エグゼクティブコーチングとは
- グローバル人材の判断基準とは
- キャリアコンサルタントの国家資格化で採用活動は変わるのか
- ダイレクト・リクルーティングとヘッドハンティングの違い
- 女性活躍推進法と採用の関係
- 求める人材に必ず出会う、採用計画の立て方とは
- 雇用流出を防ぐ「リテンション・マネジメント」とは
- 中途採用で内定辞退を減らすためにやるべきこと
- 自社情報を整理する「SWOT分析」で採用力を高める
- キャリア採用における「求める人物像」とは
- 求める人物像の策定に有効な人材ポートフォリオとは
- ターゲットを定める人材要件とは
- 採用における3C分析の活用
- ヘッドハンティングにおける人材発掘の方法と期間
- ヘッドハンティングの歴史
- 候補者の能力を見抜く、コンピテンシー面接とは
- インシデントプロセス面接とは
- 面接における4つの役割とは
- 優秀な人材との出会いは数値管理
- 採用確度を高める構造化面接法
Warning: Use of undefined constant ASC - assumed 'ASC' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web17/5/9/0249495/bondassociates.co.jp/wp/wp-content/themes/bond/single.php on line 67
- 業界動向
- 電力自由化に伴い電力業界に求められる人材とは
- 米国から学ぶ海外の電力自由化
- 欧州から学ぶ海外の電力自由化
- 電力自由化による変化、エネルギー業界でのM&Aについて
- 製造業における電力調達の多様化
- 2017年のガス自由化に備える基礎知識
Warning: Use of undefined constant ASC - assumed 'ASC' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/web17/5/9/0249495/bondassociates.co.jp/wp/wp-content/themes/bond/single.php on line 67